
こんにちは、ミズガエルです♪昨日は”漢方を空腹で飲む”が実践できました~!(夕方の魔の時間帯に出かけていたからかも。笑)
今日は、「2:8の法則(パレートの法則)」で心と体を考えてみます。
物事には核となる2割があり、
ここを押さえておけば8割の効果が得られるということなのですが、
これを体の不調に当てはめると
心のあり方というものがこの2割にあたると思っています。
どうにも体の調子が良くない時、
食事を変えたり
健康食品やサプリを取り入れたり
色々試すと思うのですが、
”心にフォーカス”が一番の近道だと思います。
フォーカスといっても別に深く掘り下げる必要はなく、
思い当たることがあれば
「これが嫌だったんだな」と簡単に振り返り、
「じゃあこういう時は今度からどうしたらいいかな。」と
脳に質問だけして、気分転換。
放っておくと脳は勝手に答えを探してくれます。
恐れや不安、怒りなど
負の感情でいっぱいになると体が重くなります。
だからそれを取り除けばいいんですね。
考えられる方法は2つです。
・プラスの言葉を入れてマイナス感情を打ち消す。
・(運動などで)気分を切り替えてマイナス感情をリセット。
体を動かす元気があるなら軽く散歩でもしてきて、
ないようなら、体を休めながら
プラスの言葉(平和、幸せ、強気、エネルギーなど)をつぶやいて、
その時の自分に響く言葉をみつけて、
それを気が済むまでつぶやく。
(プラスの言葉を体に貯めるイメージですね。)
体調が良くない時、
この方法をぜひ試してみてください。^^
”負の感情を取り除いて楽しく生きる。”
これが究極の健康法ではないかと勝手に思ってます。
***10/27・今日の出来事***
私はいつも4時に起きてブログを書いてるんですが、
久々にスミ坊も一緒に起きてきました。
「私の時間を返せ。」と思ったんですが、
その後スミ坊は5時30分頃にウトウトし始め、8時まで寝てました。
結局自分の時間はいつもより多く、なんだか得した気分。
文句いってた時間がもったいなかった。
”起こっている出来事に判断を加えない。”
これができるようになったら最強ですね。
いつもありがとうございます。^^
★ランキング参加中★
今回の記事が良かったら、ぜひぽちっと応援、お願いします。
励みになってます。
にほんブログ村
コメント