
昨日さっそく神社へ行ってきました♪不思議な写真が撮れたので最後に載せてます。^^
「さあ、神頼みだ!」
SLE含むすべての病気を卒業するための神社めぐり。
スタートです。
まず最初は、埼玉県越谷市の「久伊豆(ひさいず)神社」。
車を停め、参道から拝殿へ向かいます。
参道の左側に藤棚と池がありました。
4月に藤の花が見ごろになるそうです。
池の中に鯉がいるとスミ坊が大はしゃぎ。
続いて手水舎でお清め。竜ですね。
(左にいるのがスミ坊です。髪が伸びました。)
昨日は祭日(文化の日)。
七五三の家族が結構いて、出店も出ていました。
そして拝殿前の狛犬。
向かって右側の狛犬です。
スミ坊がしっぽを触りたいというので抱っこすると、
「虫がいる。」といってためらってました。
(結局なでなで。笑)
今回の最重要課題、「参拝」です。
願いはぜひとも叶えたいが
神様に自己中と思われてもよくないので
私の病気を治すことは神様にもメリットがあるんだよと
アピールすることにしました。
そして無事参拝。
神様へしっかりお願いできました。
…と思ったら、
オットさんは家族の幸せを願ったそうです。
すばらしい人だ。
参拝が終わった後、池の周りを散歩しながら写真を撮っていたのですが、
後で見たら水神社の近くで
紫色の丸いシャボン玉みたいなのが写ってました。
不思議。これは何だろう。
ブログを書くため神社のサイトを見たら、
「足止めの狛犬」というのがいたようです。
(狛犬の前足に麻ひもがぐるぐる巻きにされてました。)
「家出や悪所通い多忙な仕事などで家庭を顧みない家族との絆をしっかり結びなおしたいという願いを込めて、狛犬の足に麻を結びます。」
サイトにはそうあったのですが、
家庭を顧みない家族は縁切りでは?狛犬は嫌がってないか?なんてね。笑
「足止めの狛犬」
今度見てみようと思います。
久伊豆神社公式サイト:https://www.hisaizujinja.jp/
いつもありがとうございます。^^
★ランキング参加中★
今回の記事が良かったら、ぜひぽちっと応援、お願いします。
励みになってます。
にほんブログ村
コメント