
こんにちは、ミズガエルです♪普段はテレワークのオットさんが、今日は出社しました。お昼は大好きなラーメンが食べられると大喜び。
今回は具合が悪い時の行動についてです。
いや~、熱い。11月だというのに。
暑苦しさ全開で、出し惜しみせず書きました!笑
(読んでね。*’ω’*)
naqumo(なくも)さんのサイトを見て、
と思った半面、一つ疑問が。
例えば、
もし体調があまり良くないと感じるなら、
動き出さないといけない。
(と今の私なら思います。)
わかってほしいとかやりきれないとか
感情は一旦置いといて
とにかく動けるなら動く。
行動する元気が出ないようなら、
元気の出る言葉を体に入れる。
とにかく何かやる。
「体力、気力、元気、健康、安心、笑顔…」
思いつくままエネルギーのある言葉を口にしてみて
その中で気になる言葉が見つかったら
今度はその言葉を100回いってみる。
(心で唱えるでも。)
「元気になる」じゃなくて「元気」。
単語法というらしいです。
100回つぶやいた後、
まだこの言葉入って来てないなと思うなら
さらに100回。
(行け、行けーっ!笑)
昔足を怪我して治らなかった時は
つらいと嘆き怒っているだけでした。
お医者さんのいうことを聞いて
できることはやっていると
頑張っているつもりでいました。
今回はそんな私へのエールでしたね。
次は対策ってなんだよって話ですかね。
★ランキング参加中★
今回の記事が良かったら、ぜひぽちっと応援、お願いします。
励みになってます。^^
にほんブログ村
コメント