
おはようございます、ミズガエルです。本日noteの日だったのですが、まだ書けてない!(前回の話ですっかり満足しちゃってます。笑)
今回はちょっと挑戦的なタイトル。
「SLE患者は、ゆでガエルかもしれない」
私が勝手にいってるだけなんで
気にしないでくださいね。
では行きます♪
SLE治療が今後どういう流れになるのか。
参考になるのが
リウマチの治療だと思います。
実はリウマチも膠原病の一つ。
SLEと同じように、
原因不明で治療法も確定していない。
だけど患者数が多いから
指定難病の対象外なのだそうです。
2018年に受給者証を持っている人は6万1千人。
実際の患者数は約6~10万人と推定されているそうです。
(https://asahikasei-pharma-sle.jp/know/disease_about.html)
今リウマチは生物学的製剤が、
8種類あるそうです。
もしかしたらSLEも、
生物学的製剤が増えていくかもと思ってます。
SLE患者はゆでガエル状態になる可能性がある。
なんでそういってるのかというと、
国の補助があるから
お金の心配をしなくていい。
でも、それと引き換えに
リウマチ患者さんは指定難病に入っていないから
自分でお金を工面しないといけないんです。
(悪性関節リウマチは指定難病。)
人間は懐が痛まないと
治すことを真剣に考えない。
だから一番いいのは
でしょうかね。
この話、もう少し続きます。
参考:https://riumachi-chiryou.net/entry60.html
今noteさんで書いてる「太陽の恵みを受けられるようになった話」。
何が書きたかったのか
もう一度整理してみます。(;^ω^)
訪問ありがとうございました。^^
★ランキング参加中★
ぜひぽちっと応援、お願いします!励みになります。
にほんブログ村
コメント